自炊のすゝめ② 〜実行編〜

前回の続きです。準備編がまだの方は是非!

今回は実際に自炊(書籍のデータ化)をしていきます。

作業時間は1冊あたり3分!

目次

本の裁断

専用カッターで裁断する

作業時間:3分(1冊あたり)

準備物
  • 専用カッター
  • 定規(本よりも大きいもの)
  • カッターボード

背表紙から2cmを目安に切断しましょう。一切断ごとにきれたページは取り外した方が綺麗にきれます。(きれたページをそのままで往復を繰り返すと、切れたページを再び切ってしまいます)

裁断機で裁断する

作業時間:10秒(1冊あたり)

およそ背表紙から2cmほどをカットしましょう。背表紙に近すぎるとページが一部くっついたままになり、重なったままスキャンしてしまいます。

裁断機に入りきらない厚みの本は背表紙に一般のカッターをいれて半分にしましょう。

スキャン

作業時間:2〜30分(1冊あたり)

※スキャナー毎の作業時間は下記の通り

スキャナーの設定・操作方法はメーカーによって異なります。筆者が使っているScanSnapのIX1400のおすすめ設定方法は以下の記事に書いています。

保存方法はjpegで保存して一冊ごとにフォルダで管理するのがおすすめです。(一冊をPDFで保存する方法もありますが、ページ抜けやページ順番を変えたい場合に修正が面倒です)

名称両面スキャンスピードマンガ1冊のスキャン時間
ScanSnap iX1400毎分40枚2分30秒
エプソン DS-571毎分35枚2分51秒
Canon DR-C240毎分30枚3分20秒
家庭用複合機毎分5〜10枚10分〜20分

                      ※マンガ1冊:片面200ページ(両面100枚)

閲覧

PCやタブレット・スマホに保存して閲覧できます。そのままでは読みにくいので下記のソフト・アプリで閲覧するのがおすすめです。

PCのおすすめソフト:NeeView

https://apps.microsoft.com/detail/9p24z53hc1jr?hl=ja-JP&gl=JP

タブレット・スマホ(iOS)のおすすめアプリ:Comic Glass

https://apps.apple.com/jp/app/comicglass-comicreader/id363992049?ign-mpt=uo%3D4

タブレット・スマホ(Android)のおすすめアプリ:Perfect Viewer

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer&hl=ja&pli=1

まとめ

自炊の流れです。大体一冊あたり3〜5分ほどの作業時間になります。

STEP
本を裁断する
STEP
スキャンする
STEP
閲覧する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次